30代独身リーマンのつぶやき

30ちょい独身リーマンが会社、婚活、政治、趣味などを主観で語るblog

働き方改革って、誰のため?

あれよあれよとサラリーマン生活も10年を超え、この10年、進化したのは独り暮らしの部屋の広さぐらいか。

最近、我が社にも働き方改革の波が押し寄せてきた。
といっても、ご多分に漏れず、「何時に帰れ」、「効率化」、「生産性のアップ」みたいなスローガンばかり。

まぁ、これはどこの会社でも大体と同じであろうが、我が社のいいところは残業代は基本的に全額支給というところ。
こうなると必ずや誰しも思うのが「頑張って効率化しただけでは残業代が減って減収なだけやん」ということ。

我が社はIT寄りのサービス系の会社で、平均残業時間は公開情報では平均で大体20時間前後だが、部署によっては限りなく0に近かったり、60時間を超えてたりするが、大体0時間の部署は組織の管理部門だったりする。
そして、そういう部署にはお子様が小さい奥様社員が多く、「残業少ない部署がいい」と希望してきているパターンが多い。

ハッキリと言えば、女性社員も多く、結婚→出産→退職といったケースは新卒なら10%も満たない。
結果、残業できない、したくない女性社員の比率が比較的高く、独身社員がその分忙しい部署に配属されたり、部内でも定時に帰る社員がいる一方終電まで働く社員が混在している。

と、こういう書き方をすると女性蔑視とか言われるんだろうか。あくまで主観なので。

まぁ話は逸れたけど、別にお母さん社員が楽してて、独身社員(男女問わず)が大変とか可哀想とか言いたい訳じゃなくて、働き方は人それぞれダと思うわけで。

社内では前から「多様性を認める会社」的なことがうたわれてるけど、働き方は「柔軟」にばかり向かい、「がっつり働いて稼ぐ・成長したい」タイプの人がどんどん居づらくなってるんだよなぁ。

そうなると当たり前だが「モチベーションはフツーにあるけど、小器用かつそこそこ効率的、こなすのがうまいタイプ」が得する社会になっちゃうよね。

そこそこ大きい会社なので、技術系、事務系はじめ、この10年色んな人を見てきたけど、大体管理職世代はバブル前後の入社が多く、ちゃんと仕事するときはガッツリ取り組むのが好きな人が多いんだよね。
そんな管理職がいざ「効率化!」と言われても、そもそも自分達がそんな働き方してないくせに部下に「効果的な」指導ができるんかいな。。。

ただ、社長が「自分も若いときはがむしゃらに働いたときもあって、それが今につながった」とか、年間振り返り的な社内報コメントに書いてて、「この人もほんとは賛成ではないけど、社会的な圧力で嫌々やってんだな」とわかって笑えたけどww


まとまりないけど、こんな感じで会社のこと、同世代のこと、趣味のことなど自分の振り返りとまとめま兼ねてこんな感じで書いていこうかな。